阿倍野区北畠に散った悲劇の公家・北畠顕家。
公開日:
:
歴史
後醍醐天皇は王政復古のために新田義貞など諸将の協力のもと鎌倉時代から支配していた北條氏を打ち破りました。
後醍醐天皇は天皇中心の政治である建武の新政を始めました。
公家の北畠顕家は武芸や戦には無縁の生活を送っていましたが、16歳の時に後醍醐天皇より陸奥守に命じられて奥州に向かいました。
北畠顕家は陸奥守として奥州の鎮護にあたりました。
その2年後、鎌倉の足利尊氏が天皇に反して京都に攻め上ってきました。
足利尊氏軍は約5万でした。
後醍醐天皇は北畠顕家に命じて足利尊氏を討伐するように命じました。
北畠顕家は足利尊氏を打ち破るために奥州から6万の大軍を率いて出発しました。
北畠顕家は公家の身でありながら、足利尊氏軍を打ち破り、足利尊氏を九州へと敗走させました。
京都を確保した北畠顕家は再び奥州へと戻りました。
しかし九州に敗走した足利尊氏は再び九州で勢力を盛り返して京都に攻め上ってきました。
楠木正成はこれを湊川で迎え撃ちましたが、足利尊氏軍に敗れて戦死しました。(湊川の戦い)
後醍醐天皇は三種の神器を持って奈良県の吉野に逃げました。
後醍醐天皇は北畠顕家に再び足利尊氏を討つように命じました。
北畠顕家は奥州から6万の大軍を率いて京都に向けて出発しました。
北畠顕家軍は大阪(摂津国)で足利尊氏軍の大将の高師直と激突しました。
北畠顕家は天王寺、阿倍野と転戦しましたが、最後に阿倍野区北畠の地で戦死しました。
享年21歳という若さでした。
奥州を出発するときは6万の大軍でしたが、最後の北畠の戦いではわずか20数騎になっていました。
花将軍と言われた悲運の貴公子でした。
北畠顕家の最後の地となった阿倍野区北畠の北畠公園に北畠顕家の墓が建てられています。
(最後の地は堺市石津であるという説もありますが、最後の地は阿倍野区北畠であるという説もあるので今回は阿倍野区北畠説を取り上げました。)
北畠顕家
関連記事
-
チョコレートブランド「ゴディバ」のマークの由来はイギリスのゴディバ夫人。
ベルギー王室御用達のチョコレートブランド「ゴディバ」のマークの由来はイギリスのゴディバ夫人です。
-
本当に良い人、素晴らしい人、正義の人ほど早く死ぬ。
三浦春馬さんとかキング牧師とかジョンレノンとかhideとか尾崎豊さんとかボブマーリーとか本当に良い人
-
キリシタン大名の小西行長はイエズス会のエージェントだったか。
キリシタン大名の小西行長はイエズス会のエージェントであった可能性が極めて高いと思います。 &n
-
日本は戦国時代から令和の時代までイギリス、アメリカ側についた者が勝者となってきた。日本で勝者、勝ち組になりたければアメリカ側につくのが正解。
日本は戦国時代から令和の時代までイギリス、アメリカ側についた者が勝者となってきた歴史があります。
-
1959年9月26日の伊勢湾台風では死者5098人、停電も一か月以上続いた。
1959年9月26日の伊勢湾台風では名古屋、岐阜、三重など東海地方を中心に死者、行方不明者合わせて5
-
アメリカ南北戦争の南部側の将軍でイルミナティの最高位、メイソンの黒い教皇と呼ばれたアルバート・パイクが第三次世界が中東から始まると予告。
アメリカ南北戦争の南部側の将軍でイルミナティの最高幹部、メイソンの黒い教皇と呼ばれたアルバート・パイ
-
紅茶を支配しているのがロスチャイルド家。
紅茶のリプトン、ブルックボンド、トワイニング、フォートナム&メイソンはロスチャイルド家傘下企
-
戦前にロシア脅威論、ロシア南下を煽っていた人たちは英米の工作員。
ロシアに関しても戦前はロシアが南下するとかロシアの脅威が煽られてたけど、ルーマニアとか東ドイツはソ連
-
豊臣秀吉の朝鮮出兵の裏を読む。朝鮮にキリスト教が伝わったのは朝鮮出兵の時。
朝鮮半島にキリスト教が伝わったのは豊臣秀吉の朝鮮出兵の時だそうです。 キリ
-
ロシアのラブロフ外相「ヒトラーはユダヤ人だった」(時事通信)
ロシアのラブロフ外相が「ヒトラーはユダヤ人だった」と発言していました。 ロ