本多努が4人から130万円を騙し取ったとして懲役2年4カ月の判決。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/23
特殊詐欺
高齢者らを狙って詐欺の電話をかける「かけ子」、現金を受け取る「受け子」などの役割を全て1人で行い、4人から計約130万円をだまし取るなどしたとして、詐欺と詐欺未遂の罪に問われた住所不定、無職の本多努被告(54)の判決公判が前橋地裁で開かれ、中野哲美裁判官は懲役2年4月(求刑懲役4年)を言い渡した。
本多被告は、国税職員の「オカダ」、元国税局職員の「セキネ」などと名乗り、「現金運搬のためのセキュリティー費用」などの名目で詐欺行為を繰り返した。
中野裁判官は判決理由で、本多被告がだまし取った金を生活費や競艇などの遊興費に使っていたほか、過去に詐欺罪で服役していたにもかかわらず再犯に及んだことから「常習性が顕著で、職業的犯行」などと非難した。
検察側は起訴内容以外の犯行も含め、被害総額が約2億5000万円に上ると指摘していたが、「量刑においては考慮しない」とした。
(産経新聞)
関連記事
-
-
元弁護士の本田洋司被告が国有地などの架空の取引を持ち掛けて9億4000万円を騙し取ったとして懲役9年6カ月の判決。
国有地などの架空の取引を持ちかけて約9億4千万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元弁護士の本田
-
-
フィリピンのルフィの特殊詐欺グループの佐藤翔平を逮捕(TBS)
佐藤翔平(32) 全国で相次ぐ連続強盗事件で“ルフィ”などと名乗る指示役と
-
-
斎藤聡ら3人が高齢男性から現金を騙し取ろうとしたとして逮捕。
「有料動画サイトの閲覧料金が未払いになっている」などと嘘の電話を掛けて67歳の男性から現金をだまし取
-
-
木村夏菜が高齢男性から615万円を騙し取ったとして逮捕。
70代の男性にうその電話をかけ、現金およそ615万円をだまし取ったなどとして、23歳の女が警視庁に逮
-
-
全国のATMから18億円が引き出された事件で相模原市のコンビニATMから581万円を不正に引き出したとして秋沢翔太と相模原市の少年を逮捕。
19億円以上の現金が一斉に引き出された事件で、出し子の男2人が逮捕された。
-
-
藤林脩平が昭島市の80代の男性から100万円を騙し取ろうとしたとして逮捕(フジテレビ)
「だまされたフリ」作戦で、「受け子」とみられる25歳の男が逮捕された。
-
-
福島県いわき市四倉町の無職・渡邉敬司が高齢男性から現金を騙し取ったとして逮捕(テレビュー福島)
知人の70代の男性から現金46万円をだましとった疑いで、無職の37歳の男が再逮捕されました。
-
-
無職の人見香代子が生活保護者を使い医療機関から転売目的で薬を騙し取っていたとして逮捕。
生活保護受給者を使い、医療機関から転売目的で薬をだまし取っていた事件で、指示役とみられる、45歳の女
-
-
貸金業者らに紹介料を支払い、多重債務者の債務整理業務の斡旋を受けたとして第一東京弁護士会所属の弁護士の古閑孝と貸金業の中村健太と元行政書士の田中良明を逮捕。
貸金業者らに紹介料を支払い、多重債務者の債務整理業務のあっせんを受けたとして第一東京弁護士会所属の弁
-
-
東京海上日動あんしん生命保険元社員の加屋野一建と自営業の田辺浩一が4000万円を騙し取ったとして逮捕。
生命保険の解約払戻金など約4000万円を詐取したとして、大阪府警は16日、詐欺容疑などで、東京海上日