「マレーシア来てみたら特殊詐欺でした」通報から日本人詐欺グループ7人を逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
マレーシアを拠点に特殊詐欺に関わっていたとみられる日本人7人が現地警察に逮捕されました。
マレーシアの警察は20日、23歳から41歳の日本人の男7人を入国管理法違反の疑いで逮捕したと発表しました。
7人は特殊詐欺に関わっていたとみられています。
現地警察によりますと、13日、日本大使館から「マレーシアで仕事ができるといわれて来たが、実は特殊詐欺グループだったと日本人から大使館に報告があった」などという情報提供を受け、首都クアラルンプールの住宅を捜索して7人の身柄を拘束しました。
7人は銀行員を装い、口座に問題があるなどと日本に向けて嘘の電話を掛け、問題を解決する名目で金をだまし取っていたとみられています。
(テレビ朝日)
関連記事
-
-
ブレイキングダウンの元代表の板垣雄吾と会社役員の田丸隼也と堀川美貴が80億円を不正に集めたとして逮捕。
中古スマートフォンの輸出事業に投資すれば利益が得られると持ちかけ、計約6億3千万円をだまし取ったとし
-
-
渋谷区代官山の新井正則が滋賀県湖南市の女性から92万円を騙し取ったとして逮捕。
税務署員を装って還付金詐欺を繰り返したとして、岐阜、愛知、愛媛3県警の合同捜査本部は29日、東京都渋
-
-
阿部雄哉ら3人がインターネットバンキングの口座名義人を装い銀行に電話をかけて口座の出金停止を解除させたとして逮捕。
インターネットバンキングの口座の名義人を装い銀行に電話をかけ、口座の出金停止を解除したとして男3人が
-
-
白石達也が足立区の高齢女性からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕。
東京・足立区の高齢女性からキャッシュカード3枚をだまし取ったとして、特殊詐欺グループの受け子とみられ
-
-
電子マネーの売買サイトを運営する「トリニティ」の社長の今西利行と社員の鈴木龍太が特殊詐欺グループが騙し取った電子マネーを転売してマネーロンダリングしたとして逮捕(読売テレビ)
特殊詐欺グループがだまし取った電子マネーを転売してマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、大阪府警
-
-
「バンダイナムコエンターテインメント」の元社員の豊住陽一が会社から4億円を着服したとして逮捕。
大手おもちゃメーカー「バンダイナムコ」の子会社の元社員が、およそ5400万円を着服した疑いで警視庁に
-
-
闇バイト、インディード、エンゲージ、ジモティーなど大手サイトに求人広告(NHKニュース)
強盗などのグループがSNSの「闇バイト」でメンバーを集めている実態が明らかになるなか、特殊詐欺の
-
-
大阪府箕面市新稲の無職の野元芳之と父親の品川章夫が生活保護費を騙し取ったとして逮捕。
生活保護を不正受給したとして、大阪府警箕面署は24日、詐欺容疑で、大阪府箕面市新稲、無職、野元芳之容
-
-
日本人をミャンマーに拉致して特殊詐欺を強要している事件に日本のチャイニーズドラゴンが関与。
日本人を含む1万人以上の外国人がミャンマーの国境地帯で犯罪組織に監禁されているとされる事件で、日本の
-
-
黒滝将史がアットコスメ運営会社のアイスタイルの株でインサイダー取引を行ったとして逮捕。
日本最大級の美容系総合サイト「アットコスメ」の運営会社の株をめぐり、インサイダー取引した疑いで、コン