取材源の秘匿の原則をわかっていないバカが多数います!
私はジャーナリストとしていろいろなことを調べたり、いろいろな人に取材をして話を聞いたりしています。
そして記事を出したり、動画を出したりしています。
そのコメント欄でその情報は誰に聞いたんですか?とか誰が教えたんですか?とかどこがソースですか?とか聞いてくるバカがいます。
ジャーナリスト、メディアの原則として取材源の秘匿の原則があります。
誰に聞いたかとか、誰が教えたかとかは秘匿する権利があるというものです。
これがジャーナリストに認められている最大の権利なわけです。
取材源の秘匿の原則。
「取材に際しての情報源である人物を特定しうる情報を他に漏らさないこと。 ジャーナリストの義務あるいは権利で、ジャーナリストの最高の倫理の1つとされる。 これは、情報源との信頼関係を保護すると同時に、情報源を萎縮させずにさまざまな情報を取材し国民に伝達していく上で不可欠である。」
ネット掲示板などでも、誰に聞いたの?どこソース?などと聞いてるバカがいますが、取材源の秘匿の原則というのをちゃんと知りましょう。
関連記事
-
-
みかじめ料を強要されたとして飲食店や風俗店の経営者ら5人が住吉会トップらを提訴(暴力団ニュース)
東京都内の繁華街の飲食店や性風俗店の経営者ら5人が28日、指定暴力団・住吉会系組員に「みかじめ料」の
-
-
三崎優太さん(青汁王子)が小山恵吾さんと所沢のタイソンさんをプロデュースか。
三崎優太さん(青汁王子)が宇田川警備隊6代目総長の小山恵吾さんと所沢のタイソンさんのプロデュースにつ
-
-
歌舞伎町の違法カジノ店「ペアペア」と「ソーキソバ」を摘発。経営者の坂本政彦と笈田悟
警視庁は4月12日、賭博開帳図利容疑の疑いで東京都新宿区歌舞伎町の違法カジノ店「ペアペア」の経営者の
-
-
大阪市中央区南船場の強盗未遂事件で山口組元幹部の伊藤仁に懲役9年の判決
大阪・ミナミの貴金属買い取り店近くで今年4月、金塊を換金した直後の現金7千万円が奪われそうになった事
-
-
工藤会の野村悟総裁と工藤会金庫番の山中政吉の上告を棄却。実刑判決が確定。
最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は、特定危険指定暴力団工藤会(北九州市)の上納金を巡り、約3億2千
-
-
麻暴と大関真悟がスパーリングで対決。
麻暴VS大関真悟。 麻暴と大関真悟がスパーリングで対決しました。 &
-
-
1994年の新宿ダムド、KGB、トップJ、用賀喧嘩会VS山谷連合、宇田川警備隊。
1994年に新宿ダムド、KGB、トップJ、用賀喧嘩会VS山谷連合、宇田川警備隊のチーム抗争が起きまし
-
-
Z李グループの逮捕の後、闇バイト事件が大幅に減少。
Z李グループの逮捕の後、闇バイト事件が大幅に減少していました。 これはもう
-
-
小山恵吾を応援している人はまともな人ではないです。
小山恵吾を応援している人はまともな人ではないですね。 完全に頭がおかしいで
-
-
覚醒剤474キロを密輸したとして住吉会羽黒一家組員の今泉淳に懲役7年、罰金150万円の判決
水戸地裁(小川賢司裁判長)は11日、海上で荷物を受け渡す「瀬取り」で覚醒剤約474キロの密輸に関わっ