政府が東京や大阪の緊急事態宣言の延長を検討と日本テレビが報じる。
公開日:
:
社会
政府が東京や大阪の緊急事態宣言の延長を検討と日本テレビが報じました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393870
5月31日までの予定でしたがそれを6月にも延長するということですね。
毎日新聞はさらに踏み込んで政府が2、3週間の延長で検討と報じています。
なので6月の末まで緊急事態宣言が延長されるということですね。
倒産する企業もますます増えることになると思います。
都心部の商業施設、飲食店でバイトをしている学生、主婦の人、フリーターなどは働けない期間が延びることになりより一層困窮することになると思います。
また仕事帰りに飲食店で食べて帰っていた人たちもそれができない期間が延びるので大変ですね。
関連記事
-
-
明石市が子育てに手厚いとか福祉に力を入れているとかは完全にウソ!
明石市が子育てに手厚いとか福祉を充実させているとか完全にウソです! アピ
-
-
大阪市阿倍野区の隅田文十が息子と孫の家に火をつけて全焼させたとして逮捕(関西テレビ)
5日早く、大阪府松原市にある住宅で火事がありました。火を付けたとみられる83歳の男が近くの別の住宅の
-
-
大阪や関西の同和利権の闇がどれだけ深いか。同和関係者は税金ゼロ。同和団体に頼むと税金もゼロになる。
大阪や関西の同和利権の闇がどれだけ深いか。 みなさん大企連、中企連、ティ
-
-
駒崎弘樹がNPO法人POSSEをブラックな左翼セクトと糾弾。
駒崎弘樹がブラック企業と戦うNPO法人POSSEに対して「ブラックな左翼セクト」と言っていますね。
-
-
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめに。
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめになったと京都新聞が報じていました。
-
-
民進党の解党は共産党にとっては良いニュース。
民進党が解党になった方が共産党としては良いと思う。 いままで左の票も民進
-
-
田原総一朗さんが語るなぜ新聞が大幅な部数減になり読まれなくなったのか?
ジャーナリストの田原総一朗さんがなぜ新聞が大幅の部数減になり読まれなくなったのかを語っていました。
-
-
子宮頸がんワクチン推奨派の人たちは推奨されようが、停止されようがどっちにしろもう詰んでいる。
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の推奨派の人たち(医師、製薬会社、利権屋、NPO)は子宮頸がんワ
-
-
日本の過剰サービスと過剰サービスをデフォルトに考える消費者
前にアパレルやカフェやレストランでも接客が日本は海外に比べて丁寧すぎると書きました。 &nbs
-
-
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」のプロデューサー
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」のプロデューサーが朝日新聞の8月16日号に載っていました。