分散投資・ポートフォリオ投資が大事という大ウソ。集中投資こそが大事。
世間的には分散投資・ポートフォリオ投資が大事だという大ウソが言われています。
これは卵を一つのかごに盛ると落とした時に全て割れてしまう、でもいろいろなかごに入れておくと割れないことからリスク分散として言われています。
しかしそもそもいまは日本株もアメリカ株もアジア株もリートもプラチナも下がるときは連動して下がります。
不動産や金融、製造、教育、ITなどセクターで分散して投資してもリーマンショックやバブル崩壊を見ても下がるときはどのセクターも下がっています。
分散させることがリスクとなってしまうのです。
またリターンも分散されてしまうのでパフォーマンスが落ちてしまいます。
ここだと決めたら一極集中して投資することこそが大きなリターンを生むのです。
関連記事
-
-
ウォーレンバフェットさんのバークシャーの右腕、チャーリー・マンガーさんがアリババ株を3750万ドル購入。
ウォーレンバフェットさんのバークシャーの右腕で、バフェットさんの盟友、チャーリー・マンガーさんが表向
-
-
仮想通貨ファイルコインの投資を勧誘したとして日本IPFSの代表の李英煥ら7人を金融商品取引法違反で逮捕(毎日新聞)
仮想通貨(暗号資産)が得られる事業への投資を不正に勧誘したとして、大阪府警は1日、コンピューターソフ
-
-
イギリスの中央銀行であるイングランド銀行を支配下におさめたロスチャイルド家。
17世紀後半、イギリスの国王ウイリアム3世はフランスとの100年戦争のための戦費200万ポンドが用意
-
-
不動産販売会社「リベレステ」の社長の河合純二が闇金を行っていたとして逮捕。
融資の条件として不動産を購入させ、売買代金名目で、法定利息を超える金利を受領したとして、警視庁生活経
-
-
東証プライム上場のコンサルティング会社「アイ・アールジャパン」の元副社長の栗尾拓滋がインサイダー取引の容疑で逮捕(TBS)
5月18日、都内屈指の高級住宅街にあるマンションに、東京地検特捜部が家宅捜索に入った。 &nb
-
-
エプスタインをめぐる性的人身売買事件でエプスタインを手助けしたとして訴えられていたドイツ銀行が、被害を訴えた女性たちに100億円を支払うことで和解(BBC)
米富豪ジェフリー・エプスティーン元被告(故人)をめぐる性的人身売買疑惑で、元被告側を手助けしたとして
-
-
新興国投資でなぜ経常収支黒字が重要なのか?(広瀬隆雄さん)
これは良い質問です。米国のような先進国でGDPの中身の大部分が消費の国の
-
-
銀行の没落。融資でも預金でも利益が出せない。
銀行がいまどんどん没落しているようです。
-
-
アリババがニューヨーク市場で上場廃止になっても紙切れにはなりません。香港市場の株式と交換されます。
アリババがアメリカのニューヨーク市場で上場廃止になっても紙切れにはなりません。
-
-
ビットコイン、仮想通貨のチャートはイルミナティによって操作されているとロックフェラー系のブルームバーグが報じる。
ビットコイン、仮想通貨のチャートはイルミナティによって操作されているとロックフェラー系のメディア、ブ