曳舟~京成曳舟~押上フィールドワーク(向島、京島地区)パート2
公開日:
:
社会, 街のフィールドワーク
こういう下町の街っていうのはだいたい地方だったら高齢者の街みたいになっちゃうんですよね。
大阪の昭和町とかね。
だけど向島、京島がさすが東京だなーと思うのは、再開発でしっかり若い人も呼びこんでるんですよね。
ヨーカドーの郊外的なフードコートやおしゃれなカフェが同居してます。
早稲田大学も墨田区の活性化をずっとやっているし、千葉商科大学の学生も旧遊郭の商店街鳩の街の復興をやっています。
京島地区に大学を誘致しようという試みもあるようです。
こういう若い人の力をどんどん活用できるのが地方にはない東京の強みだと思います。
鳩の街について紹介します。
鳩の街の再開発の成功例でしょうね。
墨田区のレトロ感が若者を引きつけて新たなビジネスを始める(*^_^*)
オシャレな若者で賑わっていました。
モデルみたいなカップルが結構いたからびびった!
レトロ感に引かれるのかもねー(^ ^)
この家もすごい!
写真じゃうまく伝わらないけど、高さ40センチくらいしかないのです(笑)
めっちゃかがまないも入れないという。
お菓子の家みたいですね。
鳩の街はこういう若いデザイナーのような人も惹きつけるんですね。
ここは自分でノートを作れる紙の専門店です(*^_^*)
かわいいですね!くまもんとかもいました(笑)
自分オリジナルのノートも作れるみたいです(*^_^*)
しかしそういう再開発の影の部分もあります。
再開発で長屋を潰しマンションを建て、旧住民もそこに入居させるということをやっているようですが、家賃や共益費が払えず元いた住宅を追い出されるということが起きています。
スカイツリーも地元の人たちはできたことを喜んでいないそうです。
スカイツリーができたことで地価があがり家賃があがり、固定資産税があがり家を手放さないといけなくなったり住み替えをしないといけなくなったりした人もいるそうです。
またソラマチのせいで地元の押上の商店街はすたれてきたそうです。
ソラマチは観光客向けの高値段設定なので地元の人はあまり行かないようです。
メロンパン一個が360円もするそうです。
スカイツリーで潤ったのは東武鉄道だけという声を聞きました。
関連記事
-
-
小学生の間で「こども二重」の美容整形が流行中。
最近は美容整形での「こども二重」というのが小学生の間で流行っているそうで
-
-
ヤフーがZOZOを傘下に。株式公開買い付けで最終調整(NHK)
競争が激化するインターネット業界で大きな動きです。ヤフーが、国内最大級のファッション通販サイトを運営
-
-
キャバ嬢は客と付き合わないというのは迷信。
一般的に信じられている迷信の一つにキャバ嬢はお店で出会ったお客さんとは付き合わないということがある。
-
-
自民党の古屋圭司衆議院議員の私設秘書の山本翔貴が不正入手した他人の預金通帳を使って金融機関から50万円を騙し取ったとして逮捕(共同通信)
岐阜県警は14日、不正入手した他人名義の預金通帳を使って金融機関から現金50万円をだまし取ったとして
-
-
サイゼリヤからイカ料理がなくなる背景にイカ漁獲量の大幅な減少。
http://www.zen-ika.com/ika/data_2_gyokaku.html
-
-
オウケイウェイブの背後に松浦グループ。
オウケイウェイブの背後に松浦グループの存在がありました。 オウケイウェイブ
-
-
水原紫織がZ李や豚さんについてデタラメツイートを連発。原爆地上起爆説、天皇入れ替え説の信憑性が薄れる。
水原紫織がZ李や豚さんについてデタラメツイートを連発していました。 水原紫
-
-
日本はカトリック信者は44万人。0、4パーセントと人数は少ない。
フランシスコ教皇(アルゼンチン出身)が来日してメディアも大きく取り上げてフィーバーしています。
-
-
学校の制服ってめちゃくちゃエロいよね。
思ったらさー、学校の制服ってめちゃくちゃエロいよね。 あれを最初に作った人