大阪万博は同和系の団体や政商など一部の利権者だけが潤うだけ。

公開日: : 最終更新日:2018/11/26 大阪, 政治, 社会, 福祉, 経済

万博で儲かるのは関西の同和系の団体や政商など利権を握る一部の人たちだけだと思います。

 

大阪に住む人たちにとっては大きな負債を抱えるだけで何ら良いことはないと思います。

 

いまの時代は万博などをする時代ではもうないと思います。

 

万博などしても人は来ないと思います。

 

誘致費用で35億円、開催費用が2000億円(会場建設費1250億、夢洲へのアクセス整備へ540億)という巨額な税金をつぎ込んで、大阪の財政をより悪化させるだけです。

 

しかも3分の1は国税でまかないますから、東京都民や全国の人たちの血税が大阪万博という意味のないものに注ぎ込まれてしまうのです。

 

万博をどうしてもやりたいなら財政が豊かな東京でやればいいのです。

 

財政が厳しい大阪などがやるなんて狂気の沙汰です。

 

貧乏人がリッツカールトンに泊まるようなもんです。

 

大阪は身をわきまえましょう!

 

万博で財政悪化が進む大阪は行政の福祉や教育、インフラ費用などが縮小されることは目に見えています。

 

そんなにお金があるなら大阪の人たちの福祉や教育、インフラ費用に使った方がいいですよ。




関連記事

no image

中国当局が米国の信用調査会社ミンツ・グループの社員5人を拘束(AFP通信)

米国の信用調査会社ミンツ・グループ(Mintz Group)は24日、中国・北京の事務所で働く中国人

記事を読む

no image

「相対的貧困率」というデマカセ。

相対的貧困率は等価所得の中央値の半分以下の人々。   まず第一に日本は所得、預

記事を読む

no image

福岡市南区清水の焼肉「キング」の金庫から90万円を盗んだとして元従業員の牛嶋智哉を逮捕(九州朝日放送)

元従業員の牛嶋智哉(38)   福岡市の焼き肉店に侵入し、金庫から現金およそ9

記事を読む

no image

ライン証券が株式取引部門から撤退。ライン証券の証券口座を野村證券に移管(共同通信)

LINE(ライン)の金融事業子会社は12日、株式取引を仲介する証券業務から撤退すると発表した。

記事を読む

no image

ソフトバンク社員荒木豊が在日ロシア通商代表部の職員に機密情報を渡したとして警視庁公安部が逮捕!(共同通信)

ソフトバンク社員荒木豊が在日ロシア通商代表部の職員に機密情報を渡したとして警視庁公安部に逮捕されまし

記事を読む

no image

警察は正義の機関ではない

「バーニングを絶対潰す!」“芸能界のドン”を追及し、“無実の罪”で逮捕された暴力団組長が命を懸けた反

記事を読む

タパス&タパスがコロナの影響で鎌倉店、大船店、町田店、吉祥寺店など9店舗閉店。

タパス&タパスがコロナの影響で9店舗閉店となりました。   鎌倉店、大船店、町

記事を読む

no image

はじめ社長が住んでいたザ六本木東京クラブレジデンスの37階を売却。

はじめ社長が住んでいたザ六本木東京クラブレジデンスの37階を売却したそうです。  

記事を読む

no image

能勢元さんとかようまりのさんが行っていたオカダマニラのカジノの運営企業はユニバーサル(アルゼ)。

能勢元さんとかようまりのさんが行っていたオカダマニラのカジノの運営企業はユニバーサル(アルゼ)でした

記事を読む

ふくらむハムスターの「ほおぶくろTシャツ」がめっちゃかわいい!

ふくらむハムスターの「ほおぶくろTシャツ」がめっちゃかわいいです!   キャン

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0