日経、ダウ、金が最高値更新でも大損している人が続出している理由。
公開日:
:
金融
日経、ダウ、金が最高値を更新しています。
しかしツイッターでは「大損しました、退場となります」という報告が相次いでいます。
実は最近の相場は投資歴が長い人、プロの投資家の人ほど大損したり退場したりしているのです。
投資歴が長い人、プロの投資家の人たちはボリンジャーバンドやRSI、MACD、エリオット波動、PERなどテクニカル分析を用いて投資を行っています。
そのため急上昇していく日経やダウ、ナスダック、金などに対して過熱しすぎているということで売りで入ったのでした。
確かにそれらの指数や、過去の歴史をふりかえってみるとここからの上昇は見込めないと思うのが普通です。
しかし日経やダウ、ナスダック、金などは上昇し続けたのでした。
日経は5万円を突破して、さらに1日で1000円近く上げています。
本当に異常な相場となっています。
個別株ではソフトバンクやアドバンテストなどに対して、さすがにもう下がるだろうと売りを入れた投資家たちが軒並み焼かれていきました。
関連記事
-
-
上場企業の63パーセントは同族経営、家族経営。日本はまさに既得権益社会。
保有資産5億円以上の上場企業の63パーセントは同族経営、家族経営だそうで
-
-
アメリカSECがビットコインのETFを承認。
アメリカETFがビットコインのETF(上場投資信託)を承認しました。 アメ
-
-
プルデンシャルの「金こそ正義!」という圧倒的強さ。
京都の烏丸御池でのプルデンシャルの方との講演会、勉強会に行ってきました。
-
-
ファースト・リパブリック銀行が破綻か。公的管理準備と報道(共同通信)
巨額の預金流出に伴い株価が急落した米中堅銀行のファースト・リパブリック銀行が近く公的管理下に置かれる
-
-
楽天三木谷社長が2月25日火曜日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場。
楽天三木谷社長が2月25日火曜日放送のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場されます。 &n
-
-
田端信太郎さんがメルカリなど3社から刑事告訴される。事件の真相とは。
田端信太郎さんがメルカリなど3社から侮辱罪で刑事告訴されました。 メルカリ
-
-
ツイッターで餅ヲさんという方がコロナショックを欧陽菲菲のラヴイズオーバーの替え歌にしていたのがめちゃくちゃウケました笑
ツイッターで餅ヲさんという方がコロナショックを欧陽菲菲のラヴイズオーバーの替え歌にしていたのがめちゃ
-
-
リボ払いやキャッシングは闇金と同じ。利息制限法の上限金利を超えて取られる。
クレジットカードに関する痛くて怖い話です。 リボ払いで苦い経験した人はぜ
-
-
クレディスイスが闇人脈の口座を管理と報道(ブルームバーグ)
スイスの銀行大手クレディ・スイス(Credit Suisse)に、数十年間にわたり数十億ドルの不正資
-
-
IMF専務理事が日本は2030年までに消費税を15パーセントに引き上げないといけないと提言。(日本テレビ)
IMF専務理事が日本は2030年までに消費税を15パーセントに引き上げないといけないと提言しました。