キオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルが統合を模索とブルームバーグが報じる。モルガン、ロスチャイルドが統合を後押しか。
キオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルが統合を模索とブルームバーグが報じていました。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-27/S7WSL3T1UM0W00
キオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルは過去にも統合を試みましたが、東芝本体の不振の際にキオクシア(旧・東芝メモリー)に出資をしていた韓国のSKハイニックスの反対により統合が頓挫していました。
SKハイニックスは短期記憶ができるDRAMのシェアが2位、長期記憶ができるNANDのシェアが4位でした。
NANDのシェアが2位のキオクシアと3位のウエスタンデジタルが合併すると、DRAMとNANDの世界シェアをキオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルに独占される危険性があるために韓国のSKハイニックスは統合に断固として反対していました。
しかしここにきてブルームバーグが再びキオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルの統合を報じていました。
ブルームバーグの背後にはロスチャイルド家がいるので何らかの裏付けがあるのだと思います。
また数日前にモルガンスタンレー証券がエヌビディアを抑えてウエスタンデジタルをトップピック企業に選んでいました。
ほとんどの人はモルガンスタンレー証券がエヌビディアを選ぶだろうと思っていたので驚きを持って受け止められていました。
モルガンスタンレー証券がウエスタンデジタルをトップピック企業に選んだ背景にはキオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルの統合のことがあったのではないかと思います。
モルガンスタンレー証券がウエスタンデジタルをトップピック企業に選んでいることからも、モルガン家、ロスチャイルド家はキオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルの統合を後押ししていると考えられます。
キオクシア(旧・東芝メモリー)とアメリカのウエスタンデジタルが統合して窮地に陥るのは韓国のSKハイニックスとサムスンですね。
関連記事
-
-
茨城県取手市の一般財団法人「地方創生復興事業団」の業務を統括していた会社役員の武笠利美が9100万円を脱税したとして逮捕(共同通信)
水戸地検は1日、茨城県取手市の一般財団法人「地方創生復興事業団」の外注加工費を架空計上して所得を隠し
-
-
不動産大手オープンハウス幹部が就活生に暴言(週刊文春)
不動産大手「オープンハウスグループ」で新卒採用を担当する人材開発部の“幹部社員”が、就活生に向かって
-
-
これからの年金は貰えるか貰えないかではなく刑務所に入れられるか入れなれないかになってくる
国民年金は今は差し押さえっていう状況だけど、納付率が上がらないようなら、税金化になってくると思う。
-
-
日債銀社長本間さんはCIAに殺されたか。
2000年9月4日大阪市内のホテル阪急インターナショナルで首を吊って自殺しているのが発見されます。
-
-
紅茶や珈琲を販売している片岡物産はロスチャイルド家の代理店。
紅茶や珈琲を販売している片岡物産はロスチャイルド家の代理店ですね。 片岡物
-
-
ドン・キホーテも松浦グループ傘下企業。
ドン・キホーテも松浦グループ傘下企業ですね。 ドン・キホーテはプライドやD
-
-
日本の人口は多すぎる。江戸時代で人口3000万、戦国時代は人口1000万しかなかった。
日本の現在の人口は1億2601万人です。 これは日本という国を維持できる人
-
-
中国人転売グループがヨドバシの夢の福箱を大量買い占め。
中国人転売グループがヨドバシの夢の福箱を大量に買い占めていました。 並んで
-
-
戦後の日本では巣鴨プリズンに収監されていた人たちが華々しく活躍している。
戦後の日本では元A級戦犯や巣鴨プリズンに収監されていた人が、その後華々しく活躍しています。
-
-
米連邦検察当局がテラ創業者を詐欺罪で訴追(ブルームバーグ)
ニューヨークの連邦検察当局は23日、ステーブルコイン「テラUSD(UST)」の運営主体テラフォー