元日本ハムの稲葉篤紀さんのタニマチだった菅谷公彦弁護士が巨額詐欺事件を起こして逃亡。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/24
教員不祥事・公務員・医師・NPO不祥事, 特殊詐欺
今年3月1日、東京地方裁判所は、東京弁護士会所属の弁護士に対して約7100万円の支払いを命じる判決を言い渡した。これがスポーツ界を巻き込む騒動となっているのだ。
法曹関係者が内情を説明する。
「今回、支払い判決が出たのは、菅谷公彦弁護士(50)。13年に民事トラブルの対応を委任された菅谷氏は、依頼者が受け取るはずだった約6000万円の和解金を横領していたことが発覚した。
その事実に気がついた依頼者は、菅谷氏に返金を求め続けたが応じなかったため、昨年秋に都内の法律事務所に相談。
担当した代理人の弁護士は、菅谷氏に返金を求める通知書を送りましたが、これを無視された。
そのため、菅谷氏の法人名義の銀行口座の仮差し押さえ手続きを行ったところ、この時すでに預かり金口座の残高はわずか1224円しかなかった。
そこで、昨年11月末、事態は菅谷氏らに損害賠償を求める訴訟へと進展したのです」
しかも菅谷氏は3回の口頭弁論に一度たりとも姿を現さず、その結果、渡辺諭裁判官は「(原告の)請求を認めたと見なすのが相当」として、賠償命令を下した。
「この判決に対して、菅谷氏は控訴を行わなかったため、被告敗訴が確定した。
当初、菅谷氏は、原告側に判決内容に応じる姿勢を見せていた。
ところが、4月頃から音信不通になり、約4カ月が経過した現在も返金せずに、行方をくらませています」(前出・法曹関係者)
こうした相次ぐ敗訴で高額の賠償判決を受けての逃走とは、何とも情けない話だが、この菅谷氏こそ、関係者の間では「元日本ハムの稲葉篤紀氏(44)のタニマチ」として知られる人物だったのだ。
関連記事
-
-
消費者庁が「Liam(リアム)」という団体がFX取引の自動売買ソフトのマルチ商法を行っていたとして15カ月の取引停止命令(朝日新聞)
若者にもうけ話をもちかけて連鎖販売取引(マルチ商法)を展開していた男性に対して、消費者庁は13日、違
-
-
資産運用会社「日本ヴェリータ」(東京都中央区)の社長の上鵜瀬良久ら3人が1000万円を騙し取ったとして逮捕。
外国為替証拠金取引(FX)などへの投資をかたり、計約1千万円をだまし取ったとして、福岡県警は18日、
-
-
山崎麻梨奈が新宿駅で女性の介抱をするふりをしてキャッシュカードを盗み現金を引き出したとして逮捕。
体調を崩した女性に「家まで送る」と言って同行し、女性の家で現金やキャッシュカードを盗むなどしたとして
-
-
テキシア巨額詐欺事件。「広告塔を演じていただけ」と元会長の銅子正人被告。
約450億円を集めたとされる巨額詐欺事件の裁判。 キングと呼ばれた元会長は
-
-
江東区の区立小学校の教師・河嶌健(46)が女子児童が着替える様子を盗撮していたとして逮捕(テレビ朝日)
江東区立第二大島小学校の教師・河嶌健(かわしまけん)(46) 女子児童が着
-
-
塚原太耀が鹿児島市の高齢男性から450万円を騙し取ったとして逮捕。
警察官になりすましてうその電話をかけ、高齢の男性から現金450万円をだまし取ったとして、県警は22歳
-
-
香川県立善通寺第一高校教諭の亀井勇樹(35)が10代少女を強姦して逮捕(TBS)
香川県立善通寺第一高校教諭の亀井勇樹(35) ・前任校は香川県立香川東部
-
-
静岡県藤枝市の大工の平野光弘が佐賀市の60代の男性から250万円を騙し取ったとして逮捕(佐賀テレビ)
佐賀市に住む60代の男性から、現金250万円を騙し取ったとして、静岡県の64歳の男が詐欺の疑いで逮捕
-
-
「スカイプレミアムインターナショナル」のCEOの斎藤篤史と営業責任者の水島忍と役員の高瀬正志と役員の田中雅祥ら4人が2万人から1200億円を不正に集めたとして逮捕。
FX投資名目で、2万人以上から約1200億円を集めたとされる会社幹部の男ら4人が逮捕されたことが捜査
-
-
根岸采里が練馬区の70代の女性からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕。
警察官を装って、東京・練馬区の70代の女性からキャッシュカード4枚をだまし取った疑いで、根岸采里容疑