コインロッカー事業などを手がける「グローリーサービス」の元社員の多田兼司が会社から14億円を横領したとして懲役10年の判決。
公開日:
:
特殊詐欺
14億円以上を会社の口座から着服したとして、業務上横領の罪に問われた男に、懲役10年の判決が言い渡されました。
コインロッカー事業などを手がける、「グローリーサービス」の元社員の多田兼司被告(50)は、約1年半の間に312回にわたって、会社名義の口座から自身の口座に約14億8400万円を振り込み着服したとして、業務上横領の罪に問われていました。
多田被告は「競馬などに使った」と起訴内容を認めていました。
大阪地裁は、「会社の信用につけ込んだ悪質な犯行で、被害額も巨額である」などとして、多田被告に対し懲役10年の判決を言い渡しました。
(朝日放送)
関連記事
-
-
京都市のコロナワクチンのコールセンターのセンター長の東幹雄とセンター長代理の三浦俊介が京都市から2700万円を騙し取ったとして逮捕。
京都市の新型コロナワクチンのコールセンター業務に関わる不正請求問題で、従業員の勤務時間を改ざんするな
-
-
大阪府警西成署刑事課薬物対策係の巡査の大谷優璃菜が埼玉県と佐賀県の女性から90万円を騙し取ったとして逮捕。
佐賀県警は28日、埼玉、佐賀両県の女性に交流サイト(SNS)でうそのメッセージを送り、現金計90万円
-
-
ソフトバンク代理店員の松原智典が偽造された健康保険証と知りながら携帯電話を不正入手させたとして懲役2年執行猶予4年の判決。
偽造された健康保険証と知りながら、携帯電話を不正入手させたとして、電子計算機使用詐欺罪などに問われた
-
-
会社役員の相木修一がNFTへの投資名目で金銭を騙し取ったとして逮捕。被害総額は4270万円。
アートやゲームなどのデジタル作品「NFT」への投資名目で、愛知県刈谷市に住む男性から現金約300万円
-
-
「ホンダ」の元社員の小島瞬がホンダが法人契約しているクレジットカードを使って2300万円を私的に利用して会社に損害を与えたとして逮捕。
自動車大手「ホンダ」の元社員の男が、法人契約しているクレジットカードでおよそ2300万円を私的に利用
-
-
「アシストペイ」社長の韓由紀子と会社役員の三反田裕也と木下初代の3人が違法オンラインカジノの収益49億円をマネーロンダリングしたとして逮捕。
違法なオンラインカジノの収益約49億円を、マネーロンダリング(資金洗浄)したなどとして、会社役員の男
-
-
プロ野球オリックスの元選手の園部聡が20代の女性から現金を騙し取ったとして逮捕(共同通信)
埼玉県警は20日、20代の女性から現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、プロ野球オリックスの元選手
-
-
愛知県西尾市の会社員・大塚明が出会い系アプリで知り合った女性のスマホを勝手に操作して9万円を送金したとして逮捕(CBC)
愛知県西尾市の会社員・大塚明(30) 知人女性のスマートフォンを勝手に操作
-
-
タイを拠点にした日本人の特殊詐欺グループを摘発。尾川大介と鈴木裕ら4人を逮捕。
タイを拠点とした特殊詐欺グループとみられる日本人の男ら4人が現地当局に身柄を拘束されたことがわかった
-
-
テキシア前取締役の安達淑恵被告に執行猶予付きの有罪判決。
配当を約束して現金を預かったとして、出資法違反罪に問われた投資コンサルティング会社「テキシアジャパン