目黒区立第九中学校の副校長によるビラ配り恫喝事件が話題ですが、私も昔塾のバイトをしていたときに似たような経験をしたことを思い出しました
公開日:
:
社会
目黒区立第九中学校の副校長によるビラ配り恫喝事件が話題ですが、私も昔塾のバイトをしていたときに似たような経験があったのを思い出しました。
某大手塾のバイトをしていたときに、その地区の学校の生徒にパンフレットとグッズを渡すということがありました。
この時も塾は警察著に道路使用許可の申請も出して許可を取っていました。
下校時間になり、生徒たちが出てきたところでパンフレットやグッズを渡していました。
オリジナルグッズ付きのパンフレットだったこともあり生徒たちに人気で飛ぶようになくなっていきました。
しかし、そのとき年齢が24歳、25歳くらいの男性の若手教員が顔をしかめながら門から出てきてバイト中の私のもとにやってきました。
若手男性教員「何やってるんですか?ちゃんと許可取って生徒に渡してるんですか?」
私「はい。警察署で許可を取って渡しています。」
若手男性教員「こんなところで塾のパンフレット渡されるのは迷惑なのでやめてもらっていいですか?塾は学校の敵なんで!!」とものすごく喧嘩腰で言ってこられたことがありました。
すいませんと言い塾に戻りましたが、塾の人に聞くと先生の中には塾がパンフレットを配っていると恫喝してくるような先生がいるとのことでした。
ちなみに恫喝された先生がいたのは神奈川県のZ市です笑
関連記事
-
-
大和ハウスが長時間労働で労基署から是正勧告
大和ハウスが長時間労働で労基署から是正勧告を
-
-
京都府警は山健組秘書の繁田誠治氏殺害事件と王将社長銃撃事件も捜査中。
京都府警は京都金融業者失踪事件と同じく山健組の秘書だった繁田誠治氏殺害事件と王将社長銃撃事件も任侠山
-
-
仙台市の児相職員の工藤靖英容疑者(30)=同市太白区=を一時保護していた女児にわいせつな行為をしたとして強制わいせつ容疑で逮捕。(朝日新聞)
児童相談所で一時保護していた女児にわいせつな行為をしたとして、宮城県警は1日、仙台市児童相談所職員の
-
-
わいせつ教師がここ数年で急増!教師は全員女にした方がいいレベル。
教師のわいせつ事案が最近は多すぎるね。 見つ
-
-
介護士と保育士が足りないので、政府は小学校と中学校の先生を介護士にさせるようです。
Reading:不足する保育士の代替 幼稚園や小学校の教諭を検討へ NHKニュース https:
-
-
原田曜平さんの「ヤンキー経済」を読んだ後の違和感
「ヤンキー経済 」という本を読みました。 最近言われる地方の地元志向の強
-
-
飲食店や服屋などがやる体温測定は意味ない。
さきほどお昼に入った飲食店が体温測定をしないといけないお店だったんですが、改めて体温測定は意味がない
-
-
AKBの子や乃木坂の子が高須なのは暗黙の了解ですね。
AKBの子や乃木坂の子が高須なのは暗黙の了解
-
-
よくキャバ嬢は誤解していますが、大企業のサラリーマンよりも新興企業のサラリーマンの方がお金を持っています。ストックオプションがあるので。
よくキャバ嬢なんかでも誤解してますが、大手の大企業のリーマンの方が新興ベンチャーやIT系よりも金持っ
-
-
求人倍率1、5倍の高水準のデタラメ!警備7倍、介護4倍など業種に偏り。
読売新聞の2018年1月31日の朝刊より引用