なぜ会員制ラウンジが飽和状態の西麻布、恵比寿でお店が増え続け、銀座、六本木では存在感がないのか?
公開日:
:
最終更新日:2016/08/10
キャバクラ・ラウンジ・クラブ, 恵比寿, 西麻布, 銀座
恵比寿にまた11月会員制ラウンジバレラがオープンしますね。
もう恵比寿はお店飽和状態だと思います。
街見ても人歩いてないですからね(笑)
銀座で緩いキャバクラだったアールズカフェが最近会員制ラウンジも始めて、麻布から女の子移ろうという子も出てきています。
しかし銀座は会員制ラウンジルブランがつぶれたように、銀座はやっぱり高級クラブの街なのです。
サードフロアやファースト、J、ラン、シレーヌなど。
前も書いたけど銀座は水商売に本気の街です。
だからお店もママも本気の女の子を求めるし、お客さんも水商売に本気の女の子が好きです。
だから会員制ラウンジやキャバクラもそうですが、銀座で緩くやろうというところはどうしても影が薄くなります。
六本木も銀座と同じですね。
プリンスの会員制ラウンジのモールド、カラーノ、エイチなどありますが、やっぱり六本木はビゼーや舞人、フュージョン、ミトス、ミュゼルバ、チック、キンコンカなど高級キャバクラ、高級クラブの街だと思います。
水商売に本気の街ですね。
それに対しての水商売に本気ではない女の子が集う西麻布、恵比寿と住み分けがなされていますね。
だから西麻布、恵比寿はもうお店飽和状態なんじゃないのかな?と心配するくらい新店がばんばんできてラウンジが増え続けるんだと思います。
恵比寿はだから従来のキャバクラでやっているところは経営的に苦境に立たされています。
緩いキャバクラがウリだったのが、さらに緩いラウンジが進出してこられたことで完璧にラウンジにとって変わられた感がありますね。
高級クラブや高級キャバクラが会員制ラウンジを抑えこんでいる銀座、六本木に対して、逆に会員制ラウンジに攻め込まれている恵比寿。
恵比寿はラウンジとキャバクラのコンセプトが被っているぶん、38°やガストンなどに完璧にお客さんをラウンジに持っていかれていますよね。
関連記事
-
-
都内の良いキャバクラ、ラウンジなどがほとんどなくなってしまった。
渋谷のキャバクラがもう女の子の飽和状態に達してて渋谷の良さだった緩さや融通の良さがなくなりましたね。
-
-
佐賀県武雄市のエタニティビル7階のスナック「イリュージョン」で7人のクラスター感染。
佐賀県武雄市のスナック「イリュージョン」で7人のクラスター感染が起きました。
-
-
北新地はマジで客層が悪い。。六本木、西麻布以上の悪さ。。
北新地はマジで客層悪いですね。。 特に若いダ
-
-
やはりキャバクラでは居酒屋や焼肉屋のように和気藹藹、みんな仲良くアットホームに働くことは不可能。
キャバクラ業界、会員制ラウンジ業界、高級クラブ業界、AVの業界にそれぞれ入り込むことで、外からだけで
-
-
北新地のエースファクトリーが六本木にエース東京をオープン。
北新地のキャバクラグループのエースファクトリーが六本木に新店のエース東京をオープンしました。
-
-
五反田のキャバクラ事情。30歳以上の女性のお勧め。意外と穴場。
五反田のキャバクラ事情について。 五反田は風俗の中でもフェチ系やSMなど特
-
-
春木開さんが歌舞伎町にルクスエリア歌舞伎町をオープン!
春木開さんが歌舞伎町ルヴィナスの東條亜梨沙さんと共同経営で歌舞伎町にカラオケバーのルクスエリアの歌舞
-
-
エイベックスの松浦会長が六本木のキャバクラ、西麻布の会員制ラウンジ、歌舞伎町のキャバクラ、大阪の北新地のキャバクラ、クラブについて語る。
エイベックスの松浦会長が六本木のキャバクラ、西麻布の会員制ラウンジ、歌舞伎町のキャバクラ、大阪の北新
-
-
恵比寿のキャバクラ・会員制ラウンジ事情。恵比寿はとにかく暇で最悪な店しかない。会員制ラウンジは客層、従業員が最悪で色管理が半端ない。
恵比寿のキャバクラ事情についてです。 恵比寿はとにかくどこのお店も暇で必死
-
-
真に摘発しないといけないのは街角でどうどうと配っているティッシュ配り!!
キャバ嬢募集ティッシュに注意 ピンサロ求人の常套手段。