4・4・4制が今の子どもたちの現状を見るとベスト

公開日: : 教育, 社会

東京都が「4・4・4制」の小中高一貫校2017年度設置へ、検討委が中間まとめ報告

 

いろいろな人の日記を見ると4・4・4・制が特殊なもので、逃げ場がないなどという意見が多く書かれていますが、教育界では長年6・3・3制が今の時代にはなじんでいないということがずっと言われてきました。

 

まず俺がいた小学校を見ても、小学校1、2年と小学校5、6年では同じ小学生と言えどぜんぜん違います。

 

小学校5、6年になると思春期の入口にさしかかり、徒党を組んだり、性への目覚めがあったり、反抗期がきたりする時期です。

 

発達段階から見ても、5、6年というのは、小学生というよりもむしろ中学生に近いところがあります。

 

そのため以前から5年から中2までをひとまとまりと考えた方が発達段階からも妥当ではないかという意見が多く聞かれるようになったのです。

 

また、中2は時期的にも非行や不登校に走る生徒がもっとも多く出て来る時期でもあります。

 

この年齢の時に、入試を行うことで、非行や不登校に走る生徒を抑制することができるのではないかという期待もあります。

 

俺が現場にいたときは、先生方からも4・4・4制は賛成される先生が多かったように思います。

 

5、6年の高学年を持てる、または持ちたい先生というのは限られてきます。

 

高学年は勉強が難しくなるうえ、反抗期にもさしかかる難しい時期になります。

 

近年は反抗期が中学2年から早期化して小学校5,6年が反抗期のピークだと言われています。

 

そのため学級経営も難しいものになってきます。

 

低学年ばかりを持っている先生に急に高学年を持てといわれてもできない先生もいます。

 

また低学年を持ちたい先生は、低学年から中学年が好きで先生になった人が多いので、中学のような指導が求められる高学年を持ちたいとは思わないのです。

 

また高学年を持ちたい先生にしても、さらに中1、中2と今まで持てなかった生徒も持てるようになるので、喜ばれると思います。

 

現代の児童、生徒の発達段階、および先生方の希望を照らし合せてみても現状の6・3・3制よりも、4・4・4・制の方がベターであることがわかると思います。

 




関連記事

no image

FC2にわいせつ動画を投稿したとして「たろきち2代目」が逮捕(テレビ朝日)

FC2にわいせつ動画を投稿したとして「たろきち2代目」が逮捕されました。  

記事を読む

no image

川崎市宮前区のガールズバーの店員の木村栞が道路を横断していた田中ミツエさんを轢いて死亡させたうえ逃げたとして逮捕(TBS)

横浜市都筑区の路上で、23日、84歳の女性が車にひき逃げされ死亡した事件で、警察は25歳の女を逮捕し

記事を読む

日本が真似するべき世界一学力の高いフィンランドの教育がこれ。

      &nbs

記事を読む

no image

草加市議の河合ゆうすけ議員VS菱山南帆子さん、コラボ。

草加市議の河合ゆうすけ議員VS菱山南帆子さん、コラボです。   こちらも両者の

記事を読む

no image

30人分の54記事とユーチューブを消せと株式会社infimmortalというところから執拗に脅迫されています。

株式会社infimmortalというところから執拗に脅迫、嫌がらせを受けています。  

記事を読む

no image

大阪市阿倍野区の生鮮野菜卸売会社「HANA」、阿倍野区の「ヤマフク電電」、羽曳野市の「幸新陸送」が1億9400万円の脱税をしたとして大阪地検に告発(産経新聞)

架空の支払い手数料を計上するなどして計約1億9400万円を脱税したとして、大阪国税局が法人税法違反や

記事を読む

no image

ルフィの犯罪グループの2人を新たに逮捕(共同通信)

フィリピン入国管理局は11日、窃盗容疑で日本が指名手配した日本人のフジタ・カイリ容疑者(24)とクマ

記事を読む

no image

老舗和菓子屋の船橋屋の渡辺雅司社長が車で突っ込んだうえに恫喝まで行う。

老舗和菓子屋の船橋屋の渡辺雅司社長が車で突っ込んだうえに恫喝まで行っていました。  

記事を読む

太平洋戦争は最初から昭和天皇、政府、大本営とイルミナティ(欧米大財閥、欧米貴族)によるやらせだった。日本人の人口削減とイルミナティの利権獲得が目的。

太平洋戦争は最初から昭和天皇、政府、大本営とイルミナティ(欧米大財閥、欧米貴族)によるやらせでした。

記事を読む

no image

宮台真司とヤクザ

「売買春やクスリのフィールドワークをする際にヤクザにケツ持ちしてもらいました。おかげでこの方面でたく

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0