4・4・4制が今の子どもたちの現状を見るとベスト
東京都が「4・4・4制」の小中高一貫校2017年度設置へ、検討委が中間まとめ報告
いろいろな人の日記を見ると4・4・4・制が特殊なもので、逃げ場がないなどという意見が多く書かれていますが、教育界では長年6・3・3制が今の時代にはなじんでいないということがずっと言われてきました。
まず俺がいた小学校を見ても、小学校1、2年と小学校5、6年では同じ小学生と言えどぜんぜん違います。
小学校5、6年になると思春期の入口にさしかかり、徒党を組んだり、性への目覚めがあったり、反抗期がきたりする時期です。
発達段階から見ても、5、6年というのは、小学生というよりもむしろ中学生に近いところがあります。
そのため以前から5年から中2までをひとまとまりと考えた方が発達段階からも妥当ではないかという意見が多く聞かれるようになったのです。
また、中2は時期的にも非行や不登校に走る生徒がもっとも多く出て来る時期でもあります。
この年齢の時に、入試を行うことで、非行や不登校に走る生徒を抑制することができるのではないかという期待もあります。
俺が現場にいたときは、先生方からも4・4・4制は賛成される先生が多かったように思います。
5、6年の高学年を持てる、または持ちたい先生というのは限られてきます。
高学年は勉強が難しくなるうえ、反抗期にもさしかかる難しい時期になります。
近年は反抗期が中学2年から早期化して小学校5,6年が反抗期のピークだと言われています。
そのため学級経営も難しいものになってきます。
低学年ばかりを持っている先生に急に高学年を持てといわれてもできない先生もいます。
また低学年を持ちたい先生は、低学年から中学年が好きで先生になった人が多いので、中学のような指導が求められる高学年を持ちたいとは思わないのです。
また高学年を持ちたい先生にしても、さらに中1、中2と今まで持てなかった生徒も持てるようになるので、喜ばれると思います。
現代の児童、生徒の発達段階、および先生方の希望を照らし合せてみても現状の6・3・3制よりも、4・4・4・制の方がベターであることがわかると思います。
関連記事
-
-
中古品販売会社「青柳物販」社長の青柳佑侍、会社役員の薙野光一、会社役員の仁田原竜也、会社役員の須崎雄介の4人が700人から12億5000万円を不正に集めたとして逮捕。
元本保証をうたって不正に出資を募ったとして、埼玉県警生活経済課などは19日、中古品販売会社「青柳物販
-
-
三代目ひろしさんがユーチューブの動画で女性の名誉を傷つけたとして逮捕。被害者はひろしさんのBARの従業員の女性。
ユーチューブに動画を投稿し、知人女性の名誉を傷つけたとして、警視庁滝野川署は、名誉毀損の疑いで、会社
-
-
韓国でフランス金融大手ソシエテジェネラル発の大規模株価操縦事件が発生。黒幕はロスチャイルド家か。
韓国でフランス金融大手ソシエテジェネラル発の大規模株価操縦事件が発生しました。
-
-
日経MJ2030年には東京都だけで133万人の人手が足りなくなる。
2030年に国内で644万人、東京都だけで133万人の人手が足りなくなる試算を、パーソル総合研究所と
-
-
レンタルビデオのツタヤや蔦屋書店、Tポイントで有名なCCCの基幹産業はAV産業。国際NGOからは女性の人権侵害企業と糾弾されている。。
レンタルビデオのツタヤや蔦屋書店、蔦屋図書館、Tポイントで有名なCCC(カルチュア・コンビニエンス・
-
-
資産数億円!関西の夜業界、ダンスクラブの有名人のイルミナティ工作員の春木開さん。有名モデル藤井リナさんと間接キス。
関西の夜業界、ダンスクラブの有名人の春木開さんメゾンドボーテ出るらしいで
-
-
子ども支援とか若者支援とかの団体が子どもに募金呼びかけさせてるのはなんなのあれ?
子ども支援とか若者支援なんかの団体が駅で子どもたちを立たせて募金呼びかけてるのはなんなのあれ?
-
-
今回のLIFE、ポジティブの現在、ネガティブの未来で勉強になったことメモしておきます。
今回のLIFE、ポジティブの現在、ネガティブの未来で勉強になったことメモしておきます。 &nb
-
-
政府の復興庁が原発の処理水に含まれるトリチウムをゆるキャラに。
政府の復興庁が原発の処理水に含まれるトリチウムをゆるキャラにしていました。
-
-
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめに。
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめになったと京都新聞が報じていました。
- PREV
- 勉強になった恋愛フレーズ集2
- NEXT
- 大阪人の他県民から理解できないところ