資産運用会社代表の長谷迅が実在しない再開発事業に勧誘して現金を騙し取ったとして逮捕
公開日:
:
特殊詐欺
実在しない沖縄県石垣島の再開発事業に勧誘し、愛知県に住む会社役員から約1億2600万円を騙し取ったとして、資産運用会社の社長の男が逮捕されたことがわかりました。
「内閣府直轄のプロジェクト」などと勧誘していたとみられています。
詐欺の疑いで警視庁に逮捕されたのは、資産運用会社「BAR TRADING JAPAN」代表の長谷迅容疑者(53)です。
捜査関係者によりますと、長谷容疑者は、2020年6月から12月にかけて、愛知県に住む会社役員に、「内閣府直轄の沖縄県石垣島の再開発事業」への勧誘を行い、融資の際の保証金として、およそ1億2600万円を騙し取った疑いが持たれています。
長谷容疑者は、港区内のホテルなどで勧誘を行い、「国のナショナルプロジェクトとして再開発を行っていて、解体や建設だけでもすごい規模になる」などと話していましたが、この事業は実在しないものだったということです。
長谷容疑者は、渡航先のブラジルから30日に帰国したところを警視庁に逮捕されました。
長谷容疑者の口座には、2020年から2021年にかけて、他にも1億円以上の振り込みがおよそ10社からあり、総額14億円以上が送金されていたことが確認されているということで、警視庁が捜査を続けています。
長谷迅容疑者(53)
関連記事
-
-
コンサルタント業の田邉智晃ら4人がグルメンピックを利用して2000万円を騙し取ったとして逮捕。
「日本最大級」などとうたったグルメイベント「グルメンピック」をめぐる詐欺事件で、イベントの企画会社の
-
-
稲川会山瀬一家神田組組長の神田勝三と稲川会山瀬一家幹部の間中利之が特殊詐欺の収益を受け取ったとして逮捕。
振り込め詐欺でだまし取った金と知りながら、現金67万円を受け取ったとして、横浜市の指定暴力団組長の男
-
-
名古屋市昭和区の会社役員の鈴置秀夫ら2人が新型コロナの雇用調整助成金制度を利用して現金を騙し取ったとして逮捕。
新型コロナの雇用調整助成金制度を悪用し、現金をだまし取ったとして、名古屋の会社役員の男ら2人が逮捕さ
-
-
各務原市の運送業の水野恭佑と平野裕大が出会い系サイトで女性になりすまして131万円を騙し取ったとして逮捕。
詐欺の疑いで再逮捕されたのは、岐阜県各務原市に住む運送業を営む水野恭佑容疑者(26)です。
-
-
警視庁牛込署地域課の巡査の平瀨太雅が他人に金融機関の口座を譲渡したとして逮捕。
他人に渡す目的で複数の金融機関に預金口座を開設するなどしたとして、警視庁の警察官が逮捕されました。
-
-
中野鴻太郎が江別市の60代の男性から現金を騙し取ったとして逮捕(STV北海道)
「還付金が戻る」などとウソの電話をかけ、江別市の60代の男性から現金をだまし取ったとして、21歳の男
-
-
梶浦拓斗がパソコンがウイルスに感染したという虚偽の警告を表示させて現金を騙し取ったとして逮捕。
パソコンがウイルスに感染したと虚偽の警告を表示させて復旧費用などを請求する「サポート詐欺」の手口で現
-
-
宇都宮市の岩本悠斗が高齢者から100万円を騙し取ったとして逮捕。
高齢男性からだまし取った現金を引き出したなどとして、24歳の男が逮捕されました。
-
-
福島県いわき市四倉町の無職・渡邉敬司が高齢男性から現金を騙し取ったとして逮捕(テレビュー福島)
知人の70代の男性から現金46万円をだましとった疑いで、無職の37歳の男が再逮捕されました。
-
-
鈴木駿太と葛西寛人と熊谷ひよりら6人がマッチングアプリで知り合った男性らを飲食店に誘い込んで600万円を騙し取ったとして逮捕。
マッチングアプリで知り合った男性2人を飲食店に誘い込んで法外な料金を請求したうえ、うその説明をして現
