行政書士の綾部和利が特殊詐欺の出し子を行っていたとして逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
秋田市の50代の男性からだましとった現金を、不正に入手したキャッシュカードを使ってATMから引き出し、盗んだとして、東京都の71歳の男が逮捕されました。
警察は、詐欺グループにおける現金の引き出し役、“出し子”とみて捜査を進めています。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、行政書士の綾部和利容疑者(71)=練馬区=です。
警察の調べによりますと、綾部容疑者は、去年11月22日、不正に入手した他人名義のクレジットカードを使って、都内のコンビニエンスストアのATMから、現金40万円を引き出して盗んだ疑いが持たれています。
この事件を巡っては、同じく去年11月22日に、秋田市に住む50代の男性が、スマホのショートメールをきっかけにやりとりを始めた相手から「保証金を支払えばすぐに融資が受けられる」などと現金を振り込むよう要求され、40万円をだましとられていました。
警察が、この詐欺事件の捜査を進める中で、綾部容疑者が浮上し、24日に逮捕しました。
警察は、綾部容疑者が詐欺グループにおける現金の引き出し役、“出し子”だったとみて、事件の全容を捜査するとともに、だまし取られた現金の行方などを調べています。
(参考:秋田放送)
関連記事
-
-
会社役員の宮田康徳と司法書士の亀野裕之ら6人が架空の不動産取引で現金を騙し取ったとして逮捕。
架空の不動産取引で現金をだまし取ったとして、警視庁は14日、東京都中央区月島、会社役員の宮田康徳容疑
-
-
遠藤晴が武蔵野市の高齢女性から現金1080万円を騙し取ったとして逮捕。
警視庁の警察官を装い、都内の女性からキャッシュカード5枚を盗んだとして23歳の男が逮捕されました。
-
-
住吉会四軒寺一家幹部の後藤進之助が逮捕状が出ていた特殊詐欺グループの受け子のリーダーを匿ったとして逮捕。
特殊詐欺グループの受け子のリーダーとされ、逮捕状が出ていた男を東京・杉並区の自宅に潜伏させたなどとし
-
-
百十四銀行九条支店(大阪市西区)をめぐる不正融資事件で元支店長の木谷康敏と元暴力団組員の小川哲生と元九条支店課長代理の熊野宏昭を逮捕。
百十四銀行九条支店(大阪市西区)をめぐる不正融資事件で、大阪府警捜査4課は16日、会社法の特別背任容
-
-
中山力と柴田正義など12人が1億7800万円を騙し取ったとして逮捕(共同通信)
新型コロナウイルス対策の国の緊急雇用安定助成金1億7千万円超を詐取したとして、大阪府警は31日までに
-
-
無職の高阪泉と王子田真英が大学生の男性にウソの投資話を持ち掛け金銭を騙し取ったとして逮捕。
福岡県警は3日までに、大学生の男性(20)にうその投資話を持ち掛け金をだまし取ったとして、詐欺容疑で
-
-
新潟市江南区の介護施設職員の媚山克明が五泉市の70代の女性からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕(UX新潟テレビ21)
新潟市江南区の介護施設職員の媚山克明容疑者(44) 新潟県五泉市で70代の
-
-
「リップルトレードジャパン」元代表の竹中優樹被告に懲役1年8カ月の判決。
リップル詐欺に実刑判決。 仮想通貨「リップル」の取引所利用者から現金をだま
-
-
中野区のバイク便会社「トリプルビー」の実質的経営者の白川翔也が都内の高齢女性から100万円を騙し取ろうとしたとして逮捕。被害総額は5000万円。
オレオレ詐欺でバイク便の業務を悪用して現金を受け取る手口が都内で急増するなか、この手口で高齢の女性か
-
-
愛知県名古屋市の会社役員の松崎盛治ら3人が7億円以上の特殊詐欺のマネーロンダリングに関与したとして逮捕(FBS福岡)
愛知県名古屋市の会社役員の松崎盛治(42)ら3人 詐欺グループがだまし取っ