中国系企業ハイセンス傘下のレグザの青森三沢工場が閉鎖。従業員の8割が退職。
中国系企業ハイセンス傘下のレグザの青森三沢工場が閉鎖となりました。
レグザは東芝の傘下でしたが、中国系企業のハイセンスに売却されていました。
ハイセンスは埼玉県への転勤を従業員に打診しましたが、8割が退職をしたそうです。
レグザは退職者の再就職を支援していくと語っていました。
(参考:青森テレビ)
関連記事
-
-
お嬢様系の清楚系ファッションで人気だったマジェスティックレゴンがコロナウイルスにより経営破綻。
お嬢様系の清楚ファッションで女子大生やOLさんに人気だったマジェスティックレゴンがコロナウイルスによ
-
-
全国の小学校や中学校の学校給食で異物混入が続出している背景。
全国の小学校、中学校の学校給食で髪の毛や金属片、ハエ、ゴミなど異物混入が続出しています。 &n
-
-
認知症患者の金融資産が200兆円を突破。
認知症患者の金融資産が200兆円を突破しました。 https://www.nikkei.com
-
-
エプスタインをめぐる性的人身売買事件でエプスタインを手助けしたとして訴えられていたドイツ銀行が、被害を訴えた女性たちに100億円を支払うことで和解(BBC)
米富豪ジェフリー・エプスティーン元被告(故人)をめぐる性的人身売買疑惑で、元被告側を手助けしたとして
-
-
「うなぎボーン」を製造する静岡県駿河区八幡のカネキ水産がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
「うなぎボーン」を製造するカネキ水産がコロナの影響で倒産しました。 カネキ
-
-
日銀短観がV字回復。日本の実体経済はめちゃくちゃ良い。
今日発表された2月~3月の日銀短観がV字回復となりました。 https://www3.nhk.
-
-
楽天が楽天カードの上場を検討(NHKニュース)
楽天グループは、中核のクレジットカード事業とスマホ決済事業を一体的に運営するため、グループの再編を行
-
-
日本のITがグーグルに負けるのも、東大がハーバードに勝てないのも当たり前だと思う。
日本のITはなぜグーグルに負けたのか?家電メーカーはなぜアップルに負けたのか?流通小売りはなぜアマゾ
-
-
中国を猛烈に批判しているアラバマ州のトミー・タベルヴィル上院議員が12月にアリババを大量に買っていた。
中国を猛烈に批判しているアラバマ州の民主党のトミー・タベルヴィル上院議員が12月にアリババを大量に買
-
-
非正規4割のニュースを嘆いてる人がいるけど、非正規9割で同一労働同一賃金をやる方が良い!
非正社員、初の4割に 雇用側「賃金の節約」厚労省調査:朝日新聞 https://t.co/xTm
- PREV
- ラオックスは松浦グループ。
- NEXT
- 石川県志賀町の志賀原発の冷却用の油が2万3000リットル流出。