印刷関連会社「ルキオ」の元社長の古谷庄悟ら3人が福島県の補助金10億8000万円を騙し取ったとして逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/23
特殊詐欺
東日本大震災からの産業復興を支援する福島県の補助金を不正に受給したとして、福島県警は27日、印刷関連会社「ルキオ」(本社・東京都、破産手続き中)の元社長の古谷庄悟容疑者(52)=東京都大田区=ら3人を詐欺容疑で逮捕した。
他に逮捕されたのは、いずれもルキオの取引先で、静岡県沼津市の塗料販売会社役員の内藤修容疑者(70)と、福島県南相馬市の看板製作会社役員の竹内雄一容疑者(62)。
逮捕容疑は、2014年4〜5月、共謀して南相馬市の新工場の土地や設備の購入を巡り、領収書などの金額を水増しして県に申請し、「ふくしま産業復興企業立地補助金」約10億8000万円をだまし取ったとしている。
県警によると、3人とも容疑を否認している。
この補助金は雇用の改善などを目指し、県内に工場を建てたり、設備を新設したりした企業に交付される。ルキオは14年3月に新工場で操業を開始した。
その後不正が発覚し、県が昨年12月、刑事告訴していた。
(参考:毎日新聞)
関連記事
-
-
闇バイトで知り合い犯行を繰り返したとして空き巣容疑で大阪の男3人を逮捕(産経新聞)
空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課と和泉署などは9日、窃盗と住居侵入の疑いで自営業、前野春介
-
-
福田友幸が闇金の社長を装って北区の女性から10万円を騙し取ったとして逮捕。
闇金会社の社長を装って借金がある東京・北区の女性から現金10万円をだまし取ったとして、無職の男が逮捕
-
-
岐阜市の会社役員の葛西康二ら4人が国際ロマンス詐欺で騙し取られたお金をマネーロンダリングしたとして逮捕。
いわゆる「国際ロマンス詐欺」でだまし取られた金と知りながら資金洗浄をしたとして、岐阜市の男女4人が逮
-
-
山口組茶谷政一家組員の新谷嘉章と販売業の桜井聖久が持続化給付金を1000万円以上騙し取ったとして逮捕(暴力団ニュース)
北海道警は17日、新型コロナウイルス対策「持続化給付金」をだまし取ったとして、特定抗争指定暴力団・六
-
-
プロ野球独立リーグの元選手で甲府市小瀬町の村田郷と会社役員の小田亮介ら4人が男性3人から840万円を違法に預かったとして逮捕。
「配当金を支払う」などと不動産投資を持ち掛け、知人から840万円を違法に預かった疑いで、甲府市に住む
-
-
青木雄也と佐野誠ら8人が高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕。
占いサイトで宝くじの高額当選を引き当てるなどとうたい、高齢女性から現金をだまし取ったとして、警視庁捜
-
-
愛知県名古屋市の自営業の松尾裕也が偽造されたマイナンバーカードを使ってスマホを騙し取ったとして逮捕。
携帯電話ショップで他人になりすまし、偽造されたマイナンバーカードを使ってスマートフォンをだましとった
-
-
岩手県北上市のアルバイト従業員の和田誠也が福島市の女性から350万円を騙し取ったとして逮捕(福島中央テレビ)
福島市の女性から現金350万円をだまし取った疑いで岩手県の22歳の男が逮捕されました。 &nb
-
-
那覇市の職業不詳の久保卓也が足立区の女性から130万円を騙し取ったとして逮捕(TBS)
那覇市の職業不詳の久保卓也(32) 仲間と共謀し、80代の女性から現金をだ
-
-
名古屋市熱田区の会社員の長谷川慶太と弟の長谷川裕司、豊田真琴が高齢女性の家を訪問して貴金属を違法に買い取ったとして逮捕。
高齢女性の家を訪問し、貴金属などを違法に買い取ったとして不用品買取業者の男3人が逮捕されました。