リーガロイヤルホテルの土地と建物を投資ファンド「ベントール・グリーンオーク」に売却(朝日新聞)
大阪・中之島の「リーガロイヤルホテル」の土地と建物が31日、運営元のロイヤルホテルから米国の投資ファンド「ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)」に売却された。
ホテルの運営は、ロイヤルホテルが売却先の投資ファンドから引き受け、これまでと同じように続ける。
ロイヤルホテルは1月20日にリーガロイヤルホテルの不動産売却と、運営の受託などを発表していた。
今回の売却額は500億円以上とみられる。
ロイヤルホテルは、過去の投資の失敗や新型コロナウイルスの感染拡大による赤字で財務が悪化しており、売却で改善させるのがねらい。
東京や京都、広島など国内外で運営しているホテルの運営もこれまで通り続ける。
不動産を買い取ったBGOは、ロイヤルホテルの株式約33%取得して筆頭株主になる。取締役も送り込む。ホテルの宿泊料を引き上げるため、客室や宴会場などの改装に135億円を投じる計画だ。
改装工事は、2025年4月に開幕する大阪・関西万博までに終える予定という。
(朝日新聞)
リーガロイヤルホテルを購入した投資ファンドのベントール・グリーンオークはエイベックス本社を購入した投資ファンドでした。
リーガロイヤルホテルと朝日新聞社と朝堂院さんは深い関係にありました。
リーガロイヤルホテル系のリーガグランドホテルと朝日新聞社に資金を出していたのが朝堂院さんのお父さんでした。
関連記事
-
-
日経MJ2030年には東京都だけで133万人の人手が足りなくなる。
2030年に国内で644万人、東京都だけで133万人の人手が足りなくなる試算を、パーソル総合研究所と
-
-
伝統的自動車メーカーが苦戦している理由はバッテリー・テクノロジーでテスラの後塵を拝しているから。(広瀬隆雄さん)
テスラはいま激しい「再評価」が起きています。 テスラは当初、伝統的自動車メ
-
-
人口削減について聞かれて固まるロスチャイルド家当主のジェイコブ・ロスチャイルドさん。
ニューワールドオーダー(新世界秩序)と人口削減について記者の人に聞かれて固まるロスチャイルド家当主の
-
-
国際通貨基金(IMF)が新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大により消費税を15パーセントに引き上げるよう勧告(時事通信)
国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる
-
-
一般社団法人への課税を強化!課税逃れが横行。
一般社団法人への課税が強化されるそうです。 https://www.nikkei.com/ar
-
-
フリーメイソン、イルミナティが建国した現存する世界最古の共和国「サンマリノ共和国」
フリーメイソン、イルミナティが建国した現存する世界最古の共和国が「サンマリノ共和国」です。 &
-
-
社会福祉士自体が貧困。社会福祉士の平均年収が280万円。
社会福祉士の平均年収が280万円らしいです。 全産業の平均年収が420万
-
-
CLUBを半官半民のNPOにして若者の居場所にすることは可能か?
デンマークの若者の居場所支援では行政がクラブ(踊る方)を運営してそこを若者の居場所にしてもらおうとい
-
-
エステサロンの「脱毛ラボ」を展開していたセドナエンタープライズが倒産(東京商工リサーチ)
エステサロンの「脱毛ラボ」を展開する(株)セドナエンタープライズ(TSR企業コード:29843518
-
-
コインチェック社長の和田晃一良さんパパ活サイトに登録。
仮想通貨NEMが580億円流出したことで話題のコインチェック社長の和田晃一良さんがパパ活サイトに登録