馬場政徳が山梨県内の男性から59万円を騙し取ったとして逮捕。
公開日:
        
        :
                
        特殊詐欺                
      
オンラインゲームで知り合った山梨県内の男性から59万円余りをだまし取った疑いで、山梨県警は4日、34歳の男を逮捕しました。
詐欺などの疑いで逮捕されたのは、住居不定、無職の馬場政徳容疑者(34)です。
警察によりますと、馬場容疑者は去年9月2日から25日までの間に、オンラインゲームで知り合った山梨県内に住む男性から、13回にわたって59万9000円の電子マネーを送金させ、だまし取った疑いです。
馬場容疑者はこの男性とオンラインゲームのチャット機能やSNSで連絡を取り合い、「8万円を支払えばゲームのマネージャーを紹介する」、「100万円を投資すれば300万円くらいもうかる」などと嘘を言って、男性に送金を続けさせていたということです。
(山梨放送)
関連記事
-  
                              
- 
              遠藤晴が武蔵野市の高齢女性から現金1080万円を騙し取ったとして逮捕。警視庁の警察官を装い、都内の女性からキャッシュカード5枚を盗んだとして23歳の男が逮捕されました。 
-  
                              
- 
              闇バイトについての誤解。最近の特殊詐欺事件、連続強盗事件などで闇バイトが注目されています。 メディ 
-  
                              
- 
              改装工の新泉憧摩が豊島区の高齢女性から100万円を騙し取ろうとしたとして逮捕。詐欺グループの現金受け取り役のリクルーターをしていたとして、改装工の新泉憧摩容疑者(20)が、警視庁 
-  
                              
- 
              コンサルタント業の田邉智晃ら4人がグルメンピックを利用して2000万円を騙し取ったとして逮捕。「日本最大級」などとうたったグルメイベント「グルメンピック」をめぐる詐欺事件で、イベントの企画会社の 
-  
                              
- 
              「マレーシア来てみたら特殊詐欺でした」通報から日本人詐欺グループ7人を逮捕。マレーシアを拠点に特殊詐欺に関わっていたとみられる日本人7人が現地警察に逮捕されました。 &n 
-  
                              
- 
              会社員の松尾明とトレーダーの島和駿がマネーロンダリングを行ったとして逮捕。詐欺で得た電子マネーの権利を受け取り、その対価として暗号資産を送ることで犯罪による収益を隠す「マネー 
-  
                              
- 
              居酒屋「和ジアンダイニングKOSHIKOSHI」経営者の狐崎宇史と従業員の高田光と神田典孝ら3人が居酒屋を拠点に特殊詐欺を行っていたとして逮捕。警察官に成り済まして現金をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は17日までに、詐欺と窃盗の疑いで、埼玉 
-  
                              
- 
              全国のシーシャ屋、火鍋屋が松浦グループ、統一教会、創価学会傘下の詐欺師の拠点に。全国のシーシャ屋、火鍋屋が松浦グループ、統一教会、創価学会傘下の詐欺師の拠点になっていました。 
-  
                              
- 
              首都圏で相次ぐ連続強盗事件で資金管理役の武藤恵子を逮捕。首都圏で相次ぐ強盗事件で、埼玉県警などの合同捜査本部は3日、同県所沢市の事件に関わったとして住居侵入 
-  
                              
- 
              台湾人の陳柏予と郭芝妤が高齢女性から現金を騙し取ろうとしたとして逮捕。警察官になりすまし県内の女性から現金を騙し取ろうとしたなどとして台湾人の男女が逮捕されました。 

